Beschreibung Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru umanomariyaga minnanositumonni kotaemasu (Japanese Edition). ☆今だけ99円出版キャンペーン開催中!!☆2011年、私はホースセラピーの活動をしようと馬を見つけていました。その年の9月、長野の牧場でかわいい仔馬と出会いひとめぼれをして、私の馬にしました。マリヤと名付け、田舎の牧場に預けてそこでずっと見ていただこうと思っていました。ところが、いろいろなことが重なり何度か預託先を変えることになってしまったのです。最後にお願いしたところは日当たりの良い高台のお宅でした。馬のマリヤには暑すぎる環境で、ここも出なければならなくなってしまったのです。マリヤは他に行くところがなくなってしまいました。マリヤを手放すことも考えましたが、生産動物と言われている馬は多くの場合怪我をしたり高齢になって働けなくなると殺されて肉にされます。東京の狭い自宅で馬と暮らすことなど、考えたこともありません。しかし、私にはマリヤが殺されて肉にされてしまうかもしれない可能性をはらんだ選択はどうしてもできませんでした。こうしてマリヤと私の暮らしが始まりました。せっかく馬がいるのだからと「馬カフェ マリヤの風」をオープンさせたのです。ここでは自宅裏を流れる浅川の河川敷でホーストレッキングを体験していただけます。マリヤがここに来てから不思議なことが次々起こりました。オープンしてからすぐに読売新聞さんが取材に来てくださり、紙面半分を使った大きな記事にしてくれたのです。テレビ局もたくさん来てくださり、2か月に1度くらいの割合でテレビ放映をしていただけました。半年くらいすぎたころ、アメリカ人の女性がお店に来てくれました。そして、「私は動物とはなしができる」と言いました。「そんなことができるのかしら?」と半信半疑ではありましたが、馬のマリヤがこんな小さな駐車場で暮らすことをどう思っているのか訊いてもらうことにしたのです。そのときは本当にびっくりしました。マリヤの口はまるで人間がしゃべるように動いていました。首を大きく上下に振り意思表示をしていたのです。アメリカ人の女性は「私は助けてもらったことを知っているから仕事はなんでもするよ」そうマリヤが言っているというのです。それから絶対他人が知りえないマリヤの過去の出来事などをはなしました。「こんなことができたらどんなにすばらしいんでしょう!」と思わず彼女に訴えました。「だれでもできる!」そう断言した彼女からそのスキルを学んだのは言うまでもありません。こうして私は動物と話しができるようになりました。今、私が一番話をするのはマリヤです。自分の悩みや願い事や、愚痴までマリヤに話しています。マリヤからの答えはとてもシンプルであたりまえのことです。でも当たり前すぎて私たちが忘れているようなことを教えてくれます。会話は、言葉できこえてきたり、ビジュアルでイメージが見えたりします。なんだか勇気がわいてきたり、元気になれたりします。マリヤはお客さまの人生相談にも乗っています。質問をするのはお客さま、答えるのはマリヤです。私はアニマルコミュニケーションのスキルを使い人間のことばに訳してみなさまにお伝えしています。半信半疑だったお客さまが涙を浮かべて「ありがとう、来てよかった」とお元気になられるときが私とマリヤの最高にうれしい時間です。この本では、とくに子供たちの質問を抜粋しました。子どもたちの質問は素朴ですがとても奥が深く、答えにつまるものもたくさんあります。私はマリヤに質問をするとき、「マリヤはなんと答えるのだろう?」いつもワクワクしています。そして、いつも「なるほどね!」と納得するのです。マリヤの答えには、自然界からのやさしさが込められています。「おばけのこと」や「たましいのこと」それから「いじめのこと」などたくさんのむずかしい質問の答えはファンタジーで綴られています。この本の最後の【質問25】「どうして夢をみるの?」の項で「わたしはいつもあなたのそばにいる。 だれにも相談できず悩んでいるとき、わたしを呼んでほしい。夢で会えるよ」マリヤはこんなメッセージを送っています。空想の世界に住んでいる子供たちが、夢でマリヤとはなし勇気や希望につなげることができましたらこころよりうれしく思います。どうぞ子どもたちと一緒に気になったページをめくってください。●もくじマリヤのひとりごと質問1 どうしていつもおにいちゃんが先なの?質問2 どうしてぼくのようふくはおにいちゃんのお古ばかり?質問3 どうしてわたしにはおかあさんがいないの?質問4 どうしてきらいなやさいをたべなくちゃいけないの?質問5 どうしてお空の色は昼と夜とで変わってしまうの?質問6 どうして勉強をしなくちゃいけないの?質問7 サンタさんって本当にいるの?質問8 どうしてあの子はわたしにいじわるするの?質問9 どうして気持ち悪い青虫なのにあんなきれいなちょうちょになれるの?質問10 あかちゃんはどこから来るの?質問11 どうして知り合いのおねえちゃんのところにはあかちゃんがこないの?質問12 どうして子どもなのにおもい病気になっちゃうの?質問13 死んだら天国に行ける?質問14 どうしていい子にしていなくちゃいけないの?質問15 おばけって本当にいるの?質問16 どうしておかあさんのおっぱいはおおきいの?質問17 パパとママがけんかをしているとき仲良くしてもらうためにはどうしたらいいの?質問18 人間と動物のいのちのおもさはおなじ?質問19 どうして蚊やゴキブリは殺されちゃうの?質問20 どうして神さまは害虫のゴキブリをつくったの?質問21 どうして人間は動物を殺してたべちゃうの?質問22 どうして人間はペットをすてちゃうの?質問23 私は「動物とお友だち」。どうしたらわかってもらえる?質問24 ぼくはジョッキーになれる?質問25 どうして夢をみるの?あとがき☆読者プレゼント☆●子どもかかわり診断チェック著者 山崎立暎「馬カフェ マリヤの風」代表アニマルコミュニケーター心理カウンセラー☆主な出演番組☆●「ぶらり途中下車の旅」2015年11月●「じゅん散歩」2016年9月●「アド街ック天国」2017年1月●「ひるまえほっと」2017年10月●「坂上どうぶつ王国」2019年4月●「動物ピース」2019年10月ほか
Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru ~ Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru umanomariyaga minnanositumonni kotaemasu (Japanese Edition) eBook: Yamazaki Rie, Miyabe Kastuyuki: : Tienda Kindle
Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru ~ Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru umanomariyaga minnanositumonni kotaemasu (Japanese Edition) eBook: Yamazaki Rie, Miyabe Kastuyuki: .au: Kindle Store
Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru ~ Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru umanomariyaga minnanositumonni kotaemasu (Japanese Edition) eBook: Yamazaki Rie, Miyabe Kastuyuki: .nl: Kindle Store
: Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no ~ Buy Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru umanomariyaga minnanositumonni kotaemasu (Japanese Edition): Read Kindle Store Reviews -
Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru ~ Achetez et téléchargez ebook Mariya no kodomo soudansitu: Ningen no kotobagawakaru umanomariyaga minnanositumonni kotaemasu (Japanese Edition): Boutique Kindle - Enfants et adolescents :